野菜作り初心者の方

この記事では

【初心者は何から始めればいいの?】

【ど素人だけど野菜を作ってみたい!】

という方にむけて、

とりあえずこれだけ揃えてこの手順でやれば誰でも簡単に野菜を作ることができる!

といった内容になっています。

まずはこの記事を最後まで読んで流れを把握してもらい、実際に野菜を育ててみて脱初心者を目指してみてください!

育てる場所

まずはどこで育てるか決めましょう!

いきなり畑で育てても大丈夫ですが難易度が高くなり多分失敗して挫折します。

だぃ
だぃ

経験者は語る。

僕みたいになりたくない方はまずプランターで育てることを強くおすすめします!

※それでも畑で挑戦したい!というチャレンジャーな方はこちらをチェックしてみてください

育てる野菜にもよりますが基本的に

風通し良く、日当たりが良い場所

というのが野菜づくりでは理想的な場所です。

まずはこの条件に合うポイントを探してみましょう!

プランターは移動できるといった強みがあるので、とりあえずやってみて後から移動するといった方法でも大丈夫ですよ!

用意するもの

・野菜の土

・種 (ラディッシュもしくは小松菜)

・プランター (ペットボトルで代用可)

・ジョウロ (ペットボトルで代用可)

野菜の土

野菜を育てる時に必ず必要なのが土です。

市販の土であれば買ってきてすぐに始めることができるのでお近くのホームセンターなどで購入しましょう。

どの土か迷ったときは『野菜の培養土』がおすすめです!

種はラディッシュか小松菜を選びましょう!

これらの野菜は栽培期間が短くとても簡単に栽培できる野菜になります。

だぃ
だぃ

慣れるまでは簡単な野菜から挑戦して、野菜作りの流れを掴むのがおすすめですよ!

プランター

プランターにもいろんな種類のものがありますが、初心者の方は横幅60㎝くらいで土量が20ℓくらいのプランターがおすすめです!

またペットボトルを切ってプランターにすることもできます!

ペットボトルでやる場合このように切って底に排水の穴を開けたら完成です。

人参や大根など根を伸ばす野菜はこの様に切り取りましょう!

ジョウロ

優しく水を与えるためにジョウロを使いましょう!ペットボトルの蓋に穴を開けて代用することもできます。

ジョウロは必ず必要というわけではないですが、もしジョウロ以外で水やりをする場合は優しく土に与えるようにしましょう。

①プランターに土を入れる

用意したプランターに土を入れたら表面を平らにならします。

この時、鉢底石を入れるのが一般的なやり方ですが、市販の土であればすでに排水性や通気性などバランスの取れた土になっていますのでなくても大丈夫です。

②種をまく

次に種をまきましょう!育てる野菜によって種のまき方というのは変わってきますが、

ラディッシュ・小松菜はどちらもすじまきでまきましょう!

種をまいたら軽く土をかぶせてしっかりと押さえておきましょう!

ちょっとした小話

種をまく時は土が湿った状態にしてからの方が良いとよく言われていますが、

乾燥した土にまいても成功したことがありますので、正直ここはどちらでも大丈夫かなとは思います。

だぃ
だぃ

もし乾燥した状態で種をまくなら少し多めに水やりしましょう!

③水やり

初心者さんにありがちな失敗パターンで水のやり過ぎというのがあります。

毎日水をやり過ぎてしまうと根が酸欠状態になり、さらに雑菌が土の中で繁殖して根腐れが起き最終的に枯らしてしまうといったケースです。

なので水やりの基本的な考えとしては

発芽までは毎朝1日1回(雨の日以外)
発芽したら土が乾燥したタイミングでたっぷり

というのが最適です

また、水やりの時間帯ですが

真夏の昼間にやると高温になりますし、

真冬の夕方にやると凍ってしまいます。

なので基本的にどの季節も早朝に水やりをすれば間違いないです!

④間引く・追肥・土寄せ

育てる野菜にもよりますが間引きは基本的に2~3回に分けて行います。

1回目の間引き

種が発芽してしばらくすると本葉というのが出てきますので、このタイミングで1回目の間引きをしましょう!

2回目の間引き

2回目以降は基本的に葉が込み合ってきたころに行い、2~3回に分けて最終株間にしていきます。

この間引きという作業は初心者さんにとって戸惑う部分だと思います。

せっかく育ってきたのに・・・

と思う方もいると思いますが、間引きをしないと通気性や日の当たりが悪くなったり、

栄養が分散されてうまく育てることができないので、思い切って間引きましょう。

引き抜くのが基本ですが、はささみで切るというやり方でも大丈夫です。

間引きのコツ

どれを間引いていいかわからないという方は、苗が弱っていたり極端に小さいものを優先的に間引いていきましょう。

また、最終株間をイメージして間引きをするとどれを間引けばいいかわかるようになってきますよ!

どうしても引き抜くのはもったいないと思う方は、間引いた苗を移植することもできますので慣れてきたら是非チャレンジしてみてください!

間引きについてこちらの記事で詳しく説明しています。

間引きを終えたら周りの土を少しだけほぐして追肥しておきましょう!

こうすることで土の中の通気性がアップし成長を促すことができます。

また、この時に株元が倒れそうだったり、土が少なくなっている場合は土を寄せておきましょう。

⑥収穫する

収穫適期になったら様子を見て随時収穫してください!

ラディッシュだと20日ほど

小松菜は早ければ30日で収穫適期になります。

ラディッシュは赤い肩が出てきたら収穫、小松菜は小さくても食べれるのでどのタイミングに収穫しても大丈夫です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は初心者の方でも簡単に育てることができる野菜を紹介していきました。

まずは成功体験を経験して野菜作りの楽しさを実感していただけたら幸いです!

参考にしてみてください!